fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

コロナの第2波がくるかもしれないとニュースでは取り上げられていますが、我が家の子どもたちはひとまず、6/1〜約3ヶ月ぶりに小学校や幼稚園に行き始めます。
気持ちよくスタートを切るために持ち物チェックをしっかりしたいと思います。

私が毎月通っているトランペットの個人レッスンはコロナの影響で前月からビデオ通話でのレッスンになり、昨日は2回目のビデオ通話レッスンでした。
ビデオ通話レッスンの難しいところは先生の呼吸やタイミング、息の深さなど、細かなところが掴み取りにくいことです。
レッスンのときに呼吸の仕方、間の取り方などを先生に合わせると吹けるようになるフレーズや改善されるところが少なくないのでやはり直接レッスンしていただくのが一番だなと思います。
また昨日、1回目の時は気にならなかったのですが、昨日は自分の吹いた音が後から聞こえてくるような感じや、自分が画面に写ったピストンをおす手のタイミングがズレている感じがありました。先生の声が聞き取りにくいので携帯の音量を上げると、先生の吹いてくださった音が割れるということもあり、吹くということ以外に問題点がでてきました。

しかし、ビデオ通話レッスンでいいと思うところもあります。普段からもっと意識して練習しなければいけないことですが、私はビデオ通話レッスンのとき、より丁寧に吹こうという意識が無意識のうちに働き、音程やリズムに気を使うようになることです。

先生とのやりとりの中で、公園で練習している人、全く吹けずにいる人、またレッスンもビデオ通話だと途切れ途切れになるので音だけという人もいることを知りました。
防音室が家にあり、好きな時に好きなように吹ける環境がいかに恵まれているかということを改めて実感しました。

6月にも個人レッスンお願いできたので今日の課題をクリアできるように練習します。


先日、嬉しいことがありました。
母の日のプレゼントをもらいました。
旦那と子供たちで、買いに行ってくれたようです。ありがとう^_^


20200520123710eff.jpeg


トランペット由良
スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply