ボーンの呟き その14
バス・トロンボーンの高橋です。BESの練習報告をします。
3/22(日)9:00-12:00+13:00-17:00
@casa maasa musica
9:00 開場
9:10 基礎合奏(高橋)
〈午前練習〉
1、トロピカル・シェイク 尾崎一成
2、ピアノ・フォルテのソナタ ガブリエリ
3、ヨルゲンセン(新曲試奏)
休憩(SNS用写真撮影)
13:00
〈午後練習〉
湯浅先生課題
4、風の人 新川奈津子
5、もう三匹の猫 クリス・へイゼル
6、天地創造 ハイドン
7、竹とんぼ 高橋宏樹
8、ジャスト・スパークリング・タイム 真島俊夫
17:00 終了

この日は、朝9時から夕方5時までの長丁場の練習と昼御飯時に写真撮影と中身の濃い1日となりましたが普段のように練習報告をする胸中には非ずが正直な気持ちです。
世界中に新型コロナウィルス感染が広まる中、練習をする行為そのものに賛否両論があるのは当然のことで、故に自重するか否かの判断は非常に難しいところです。
衛生管理など十分に気をつけていても安全の保障はないコロナウィルス。
次回の全体練習まで2週間。
この間に終息に向かうことを神に祈るばかりです。
ちょっと気がかりな事を言いますと、本番を見据えて練習を重ねていくのが常ですが私が思うにいつ合奏を行っても本番に臨めるコンディションに持って行っておくことがこの状況下では、とても重要なことではないでしょうか。
イレギュラーな出来事が原因で練習不足になろうとも幕は待ってくれないということを今一度、考えてみる必要があります。
個人差の関係で練習の取り組み方に違いがあるのですが各自が自覚して精進してもらいたいです。
私が最近、特に思うことがあります。
それは、ミスすることが当たり前になっては、いけないということです。ミスを減らす、無くすには、どのような練習をしなければならないかということです。
自分が納得するまで練習、練習そしてまた練習、これしかありません。
今回は、カトリック教会でのコンサートです。
極力ミスをなくした演奏を心がけないとキリスト様に本当に申し訳ないなあと・・・
3/22(日)9:00-12:00+13:00-17:00
@casa maasa musica
9:00 開場
9:10 基礎合奏(高橋)
〈午前練習〉
1、トロピカル・シェイク 尾崎一成
2、ピアノ・フォルテのソナタ ガブリエリ
3、ヨルゲンセン(新曲試奏)
休憩(SNS用写真撮影)
13:00
〈午後練習〉
湯浅先生課題
4、風の人 新川奈津子
5、もう三匹の猫 クリス・へイゼル
6、天地創造 ハイドン
7、竹とんぼ 高橋宏樹
8、ジャスト・スパークリング・タイム 真島俊夫
17:00 終了

この日は、朝9時から夕方5時までの長丁場の練習と昼御飯時に写真撮影と中身の濃い1日となりましたが普段のように練習報告をする胸中には非ずが正直な気持ちです。
世界中に新型コロナウィルス感染が広まる中、練習をする行為そのものに賛否両論があるのは当然のことで、故に自重するか否かの判断は非常に難しいところです。
衛生管理など十分に気をつけていても安全の保障はないコロナウィルス。
次回の全体練習まで2週間。
この間に終息に向かうことを神に祈るばかりです。
ちょっと気がかりな事を言いますと、本番を見据えて練習を重ねていくのが常ですが私が思うにいつ合奏を行っても本番に臨めるコンディションに持って行っておくことがこの状況下では、とても重要なことではないでしょうか。
イレギュラーな出来事が原因で練習不足になろうとも幕は待ってくれないということを今一度、考えてみる必要があります。
個人差の関係で練習の取り組み方に違いがあるのですが各自が自覚して精進してもらいたいです。
私が最近、特に思うことがあります。
それは、ミスすることが当たり前になっては、いけないということです。ミスを減らす、無くすには、どのような練習をしなければならないかということです。
自分が納得するまで練習、練習そしてまた練習、これしかありません。
今回は、カトリック教会でのコンサートです。
極力ミスをなくした演奏を心がけないとキリスト様に本当に申し訳ないなあと・・・
スポンサーサイト