タルケヴィとプツカマ
ベルリン・フィルの首席トランペット奏者であるガボール・タルケヴィ氏。
同じくベルリン・フィルのテューバ奏者であるアレクサンダー・フォン・プツカマ氏。
おふたりとも、ベルリン・フィルに入団する前はバイエルン放送響の団員だった事は両者のプロフィールにも書かれています。
ただ、てっきり在籍時期が違うものだとばかり思っていたのですが、2000年に両者そろって来日していた事に、先ほどYouTubeを見ていて気づきました。
指揮はマゼール氏。
堂々の指揮っぷりです。
1:32あたりから、コルネット&トランペットセクションが映り、Tp1stをタルケヴィが吹いています。
(このアングルは、このあとも何度か登場)
そしてテューバはやっぱり『怒りの日』ですね。
07:38あたりからどアップでたっぷり映ります。
この演奏、かなりアツくて僕は好みです。
ブラスセクションが張りきりすぎな感はありますが、これはこれでカッコイイ!
Tuba 由良
同じくベルリン・フィルのテューバ奏者であるアレクサンダー・フォン・プツカマ氏。
おふたりとも、ベルリン・フィルに入団する前はバイエルン放送響の団員だった事は両者のプロフィールにも書かれています。
ただ、てっきり在籍時期が違うものだとばかり思っていたのですが、2000年に両者そろって来日していた事に、先ほどYouTubeを見ていて気づきました。
指揮はマゼール氏。
堂々の指揮っぷりです。
1:32あたりから、コルネット&トランペットセクションが映り、Tp1stをタルケヴィが吹いています。
(このアングルは、このあとも何度か登場)
そしてテューバはやっぱり『怒りの日』ですね。
07:38あたりからどアップでたっぷり映ります。
この演奏、かなりアツくて僕は好みです。
ブラスセクションが張りきりすぎな感はありますが、これはこれでカッコイイ!
Tuba 由良
スポンサーサイト