fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

チューバ担当の稲田です。リズと青い鳥、素晴らしい映画ですよねー。どんだけこのブログで京アニの宣伝すんねん(笑)

5月26日(土)18:00〜21:00
@Casa Maasa Música

基礎練習
18:00〜開場・音出し準備
18:15〜基礎合奏(Tu稲田)
18:30〜新曲試奏
19:30〜アブデラザール(Tb高橋さん)
20:50 終了

教会コンサートが終わってから、3回目の練習でした。
教会コンサートを最後にTpの酒井さんが、残念ながらお仕事の都合で退団になりましたが、仮入団していたTpの私の妻も正式入団となり、Hrにも過去にBESに所属していた戸田さんも再入団となり、次回12月の定期演奏会へ向け、良いスタートとなりました。

基礎合奏では、前回練習がハーモニー(和音)中心だったので、今回はユニゾン(同じ高さの音)を中心に練習。金管楽器なので、音を出す仕組みは同じはずなのですが、楽器が違うと、なかなか合わせるのが難しい!音程を合わすだけでなく、音を出すタイミングや、音色などがズレると思うように重なりません。
パイプオルガンのような厳かなユニゾンサウンドを目指したいですね!

新曲試奏は以下の曲を演奏しました。
①ウェイ アンカー / 堀田庸元

②シチリアーナとファンタジア / 高橋宏樹

③アヴェ・マリア / A.ブルックナー

④アンティフォン / A.ブルックナー

①は2011年吹コン課題曲・マーチ「ライヴリーアヴェニュー」の作曲者の作品、変拍子風に書かれたところがややこしかったり、トップのトロンボーンが異様にハイトーンだったり、高校生のための委嘱作品にしては難易度少し高めかも。
②はBESの委嘱作品でもお世話になった高橋さんの作品、ファンタジアはホルストの第二組曲みたいで楽しいです。

アブデラザールは、バストロンボーンの高橋さんが今日の進行役で、最初にこの曲の解説をしてくださりました。http://fuji-san.txt-nifty.com/osusume/2015/02/post-b8ec.html?optimized=0

BES創立以来の難曲中の難曲かもしれませんが、これから半年頑張りたいと思います。

さて、本日は2人の可愛いゲストも出席し、途中美味しそうなお弁当も食べたりして、ほっこりした雰囲気で練習できました。

Tuba 稲田 隆治

20180527235350b9d.jpeg

201805272354300b6.jpeg

20180527235250d80.jpeg

20180527235216f18.jpeg

201805272351395ec.jpeg

20180527234410f13.jpeg
スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply