C管
日曜日には出番がなかったC管の写真をのせます。

ストンビです。
珍しがられます。
軽くて吹きやすくて音程のいい楽器です。気に入ってます。
最近はボランティアで、いろんな施設に演奏に出かけたりもします。
子どもたちが一緒に歌ってくれたり、
何百人ものお客さんが一緒に鈴をならしてくれる中、マイクをつけて演奏したり。
お客さんも一緒に、みんなで音楽をやるのもすごく楽しくていいものです。
この写真は先日とあるホテルの大宴会場で行われた本番の時の写真です。
BESじゃなくて全然ちがう団体でのことですが、ちょっと拝借して…
派手なかぶりものかぶって、お客さんも一緒になって音楽をやって、とっても楽しい演奏会でした。

こういう時に演奏する曲って、ハ長調とかト長調が多いので、C管の出番が多くなります。
ミッキーマウスマーチとか、さんぽとか、勇気100%とか。
子どもたちの歌と一緒に、C管でパーンと明るく吹くのが大好きです。
Tp山本

ストンビです。
珍しがられます。
軽くて吹きやすくて音程のいい楽器です。気に入ってます。
最近はボランティアで、いろんな施設に演奏に出かけたりもします。
子どもたちが一緒に歌ってくれたり、
何百人ものお客さんが一緒に鈴をならしてくれる中、マイクをつけて演奏したり。
お客さんも一緒に、みんなで音楽をやるのもすごく楽しくていいものです。
この写真は先日とあるホテルの大宴会場で行われた本番の時の写真です。
BESじゃなくて全然ちがう団体でのことですが、ちょっと拝借して…
派手なかぶりものかぶって、お客さんも一緒になって音楽をやって、とっても楽しい演奏会でした。

こういう時に演奏する曲って、ハ長調とかト長調が多いので、C管の出番が多くなります。
ミッキーマウスマーチとか、さんぽとか、勇気100%とか。
子どもたちの歌と一緒に、C管でパーンと明るく吹くのが大好きです。
Tp山本
スポンサーサイト