fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Tp酒井です。

ラッパを手にした頃、先輩からNHK-FMのジャズ番組をエアチェックしたカセットテープを貸してもらいました。
司会はどなたか忘れましたが、最近話題のトランペッターとして「ウィントン・マルサリス」「ウッディ・ショウ」「ルー・ソロフ」の新譜が紹介されていました。
いずれのプレイヤーも未だに私のアイドルです。

なかでもルー・ソロフはマンハッタン・ジャズ・クインテットのトランペッターとしてしょっちゅう来日していましたし、ビッグバンドのリードトランペット奏者として、ギル・エヴァンス・オーケストラ、カーラ・ブレイ・ビッグバンド、ジョージ・ラッセルのバンドなどで大活躍をした、大好きなプレイヤーでした。
もう二年ほど前に鬼籍に入られたので、新譜が出るわけでもないのですが、新しい動画でも上がってないかと検索していたときに「LEW SOLOFF WARM UP」という項目が目に飛び込んできました。
http://arbanmethod.com/lew-soloff-warm-up/
(こちらのサイトからPDFがダウンロードできます。)
アーバンメソッド.com。。
いまいちどういうHPなのか、あまり更新もされておらず詳細は不明なのですが、いろいろなトランペッターのインタビューや動画が紹介されています。

スクリーンショット

さて、ルーのウォーム・アップですが、項数わずか5ページ。
ライアン・カイザーやシュロスバーグのメソッドを参考にした部分もあるとのこと。
実際にルーティーンに組み込んでしばらく練習してみると、音の芯を意識できるようになった気がします。
また、低い音域でのリップスラーの切れが悪かったな。。。
跳躍時に音の幅を意識できていないな。。。
などなど、いろいろチェックできる流れとなっており、最近ではスマホにダウンロードして、お守りのように肌身離さず持ち歩いております。
(こう書いてみると、若干プラセボ効果というか、シグネチャーモデルを使うファンの心理みたいなものが働いているような気もしますが。。。)

おすすめです!

にほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply