教会ミニコンサート@カトリック衣笠教会聖堂
去る5月4日(木)、カトリック衣笠教会の聖堂をお借りし、ミニコンサートを開催しました。


第1部
0.王宮の花火より「歓喜」
1.バレエ音楽「シルヴィア」より「バッカスの行列」
(レオ・ドリーブ作曲/高橋宏樹編曲)
2.ディープ・ハーモニー
(ヘンデル・パーカー作曲/レイ・ウッドフィールド編曲)
3.アメイジング・グレイス
(讃美歌/高橋宏樹編曲)
4.5つの英雄的行進曲
(ゲオルク・フィリップ・テレマン作曲/ジェイ・ライヒマン編曲)
5.アヴェ・ヴェルム・コルプス
(ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲/由良哲一郎編曲)
第2部
1.黒人霊歌メドレー
(黒人霊歌/前田憲男編曲)
2.ラッスス・トロンボーン
(ヘンリー・フィルモア作曲/成舞新樹編曲)
3.ティコ・ティコ
(ゼキーニャ・ジ・アブレウ作曲/山口景子編曲)
4.アンダー・ザ・ブルー・スカイ
(中川英二郎作曲)
5.沖縄民謡メドレー
(沖縄民謡・喜納昌吉・普久原恒勇作曲/三澤慶編曲)
(アンコール:フェィマス・ラテン・メドレー)


まずは開場のセッティングを!

いよいよ開演です。客席を見渡すと満員!
メンバー揃い踏みでのオープニングから、



ソロあり!

デュオあり!
様々な演奏形態でプログラムを進めて行きます。
そして、無事??終演!

そして、もちろん!かんぱーーい!!

今回の演奏会は、開催決定から本番まで二ヶ月弱(メンバーは3月11日の本番リハーサル中に突然聞かされました!)というタイトなスケジュールではありましたが、逆に?緊張感を保ったまま本番を迎えることができ良かったのかなと思いました。
直前には、京都市交響楽団の早坂先生にも御指導いただき、各曲に対するイメージも固めることができました。
そして当日は、ゴールデンウィーク真っ直中にもかかわらず162名もの方々にお越しいただきました。
誠にありがとうございました。
今後とも、前回の演奏より、少しでも良いものをお届けできるよう練習を重ねて行きたいと思います。
Tp.酒井

にほんブログ村

にほんブログ村


第1部
0.王宮の花火より「歓喜」
1.バレエ音楽「シルヴィア」より「バッカスの行列」
(レオ・ドリーブ作曲/高橋宏樹編曲)
2.ディープ・ハーモニー
(ヘンデル・パーカー作曲/レイ・ウッドフィールド編曲)
3.アメイジング・グレイス
(讃美歌/高橋宏樹編曲)
4.5つの英雄的行進曲
(ゲオルク・フィリップ・テレマン作曲/ジェイ・ライヒマン編曲)
5.アヴェ・ヴェルム・コルプス
(ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲/由良哲一郎編曲)
第2部
1.黒人霊歌メドレー
(黒人霊歌/前田憲男編曲)
2.ラッスス・トロンボーン
(ヘンリー・フィルモア作曲/成舞新樹編曲)
3.ティコ・ティコ
(ゼキーニャ・ジ・アブレウ作曲/山口景子編曲)
4.アンダー・ザ・ブルー・スカイ
(中川英二郎作曲)
5.沖縄民謡メドレー
(沖縄民謡・喜納昌吉・普久原恒勇作曲/三澤慶編曲)
(アンコール:フェィマス・ラテン・メドレー)


まずは開場のセッティングを!

いよいよ開演です。客席を見渡すと満員!
メンバー揃い踏みでのオープニングから、



ソロあり!

デュオあり!
様々な演奏形態でプログラムを進めて行きます。
そして、無事??終演!

そして、もちろん!かんぱーーい!!

今回の演奏会は、開催決定から本番まで二ヶ月弱(メンバーは3月11日の本番リハーサル中に突然聞かされました!)というタイトなスケジュールではありましたが、逆に?緊張感を保ったまま本番を迎えることができ良かったのかなと思いました。
直前には、京都市交響楽団の早坂先生にも御指導いただき、各曲に対するイメージも固めることができました。
そして当日は、ゴールデンウィーク真っ直中にもかかわらず162名もの方々にお越しいただきました。
誠にありがとうございました。
今後とも、前回の演奏より、少しでも良いものをお届けできるよう練習を重ねて行きたいと思います。
Tp.酒井

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト