fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

二週間ぶりの全体練習でした。
内容を報告します。

11/26(土)18:00~21:30@北文化
   18:00開場
   18:30基礎合奏
   18:50新曲試奏
   21:20終了

という流れです。
基礎では音階・コラール集から2曲取り上げ、練習しました。
また基礎合奏の中で石田さんから面白いお話があったので紹介します。
関西人は『関西吹き』になっているというのです。
つまり、後吹きになっているということ。無意識のうちに出た音を押しているというのです。
関西弁が、『あんなぁー』『・・・でなぁー』と母音を強調するしゃべり方なので、吹いた時も一音一音にクレッシェンドがかかったようになるのだそう。
由良さんもよく『しゃべり方が楽器の発音を変える』と言います。
私も『後押しで吹いている』と言われることが多いので、『自分の出す音に責任を持って』吹きたいと思います。


そして、メンバーが持ち寄った新曲を試奏してみました。
三回新曲試奏をやってきましたが、曲を用意してくださった、福森さん、石田さん、酒井さん、由良さんには感謝しています。

演奏した中で私は、メユールの『エジプトのヨセフ』序曲とグラスの『金管六重奏曲』が気に入りました。
八木澤さんの『タランテラ』、中間部のコラールはとてもきれいでしたが、後が大苦戦しました。

試奏した曲は全部で9曲です。

①『エジプトのヨセフ』序曲(メユール)
②水上の音楽(編:山口修身)
③金管八重奏のための『テレプシコーレ舞曲集』(編:山口修身)
④スラヴ舞曲第1番(ドヴォルザーク)
⑤海の詩より『シャンティ』(ブロッホ)
⑥金管六重奏曲(グラス)
⑦タランテラ(八木澤教司)
⑧スタートレック(カレッジ)
⑨せきれいの尾(高橋宏樹)

2016112619470002.jpg

トランペット 由良

にほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply