fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

ユーフォニアム担当の石田です。

塚口サンサン劇場という映画館に行って「劇場版 響け!ユーフォニアム」を観てまいりました(8月12日(最終上映日)の最終回(20:05))。少しレポートを。

・阪急塚口駅南出口から出るが劇場の場所がわからず、さんさんタウンの案内のお姉さんに聞いた。

・劇場に行ってネットで予約していたチケットをゲット。

・時間があったので腹ごしらえ。ネット情報で美味しいと評判だったカレー店「アングル」で特製ビーフカレーをいただいた。本格的な欧風ビーフカレー、濃厚で美味しい!

・再び劇場へ。なんともレトロな、昭和味たっぷりの映画館だこと。開始時間までは待合ルームで待機(地下1階)。ここでもおもわず昭和にタイムスリップ。

・開始時間が近づいたので劇場前に並ぶ。案内のお姉さん「響けユーフォニムの方はこちらへお並びください」て言ってたぞ。吹奏楽経験者に違いない(注:吹奏楽ではユーフォニムと呼ぶことがほとんどである)。

・時間が来たので場内へ。廊下の壁一面に、「響け!ユーフォニアム」TV版の様々なシーンの写真が貼り詰めてあった。「響け!」愛を感じる。素晴らしい!!

・劇場に入る。うーむ、これもレトロだぁ。劇場はそんなに大きくなく、スクリーンも大型ではないが、スクリーンから客席が近いので問題ない。

・時間が来たので上映開始。スクリーンにはカーテン状の緞帳がかかっていて、開始と同時に緞帳が中央から左右に開く。はじまりはじまり~、って感じ。

・予告編は1本だけだったので5分くらいですぐに本編へ。これはいい。

・さて、音響チェック。セリフの聞こえ方はまあまあか。音楽部分になると音量が上がって俄然迫力が出る。演奏シーンもそうだが、BGMも。演奏とセリフのシーンだと、セリフが若干聞き取りにくいかも。

・低音はズシンとくる感じだが、ティンパニとバスドラはきちんと分離している。

・高音についてはあまり好きではない。がちゃがちゃして、特定帯域が混じり合っている感じ。ハイエンドが伸びているわけでもない。

・それでも演奏シーンはやはり楽しめた。サンフェスとコンクールのシーンは何度観ても良い。

・エンディングの「DREAM SOLISTER Movie.ver」は、TRUEさんのボーカルにリバーブがかかったように輝いた歌声だった。他の劇場ではなぜかエンディングのときに音が小さくなったことがあったので、今回は満足。

・上映終了後、拍手が起きた!これやってみたかったんだ。観に来ている人たちは「響け!」の大ファンばかりだろうし、会場全体が温かい雰囲気に包まれた。最初に拍手した方に感謝!

・帰るとき、劇場の前で麗奈さん(の着ぐるみさん)に見送っていただいた。楽しかったです。ありがとう。

これで11回目の鑑賞になりました。「劇場版 響け!ユーフォニアム」を観に行ったことと同じくらい塚口サンサン劇場に行けたことが楽しい思い出になりました。また何か別の映画ででも行ってみたいな。


今日のまとめ
劇場版を観るためにいろんなところに行ける。
これもユーフォニ・アムさんのおかげです。

にほんブログ村 クラシックブログ 室内楽・アンサンブルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply