『 高貴なる葡萄酒 』を求めて(第一夜)
この度入団いたしましたTpの酒井です。
本格的なブラスアンサンブル団体に所属するのは初めてですので、毎回の練習は汗だくでございますが、よろしくお願いいたします。
9月に開催いたします第9回定期演奏会のメインプログラムに『高貴なる葡萄酒を讃えて』という大曲がございます。
この組曲は、「シャンパーニュ」「シャブリ」「キャンティ」「ホック」「フンダドール」という葡萄が主成分の酒名を各タイトルに冠しています。
私は晩酌を欠かさない程度の酒飲みですが「ホック」と「フンダドール」については全く知識がありませんでした。
そこで、先ずは「フンダドール」について調べてみることにしました。
近所にあるスペイン料理店、エルボガバンテ346のオーナーシェフ三四郎さんに訓えを請いました。
「フンダドール」は「BRANDY DE JEREZ」=「シェリーのブランデー」のブランド名の一つだということが判りました。
今回は残念ながら「BRANDY DE JEREZ」は売り切れだったので「OLOROSO」というアルコール度数が高めのシェリー酒をいただきました(右側の「103」は「フンダドール」と同じ種類の「BRANDY DE JEREZ」(空瓶)です)。

その他、調べてみると「フンダドール」はヘミングウェイが愛したお酒としても有名だとのこと。
この記述を読んでいて、そう言えば若者がやたらと酒を飲みフランスからスペインに旅をする小説「日はまた昇る」てのがあったなと思いひっくり返してみると、いろんなシーンに「フンダドール」は登場しています。
数回は読み返した小説なのに覚えていないものです。
この小説のクライマックスでは闘牛のシーンが描かれているのですが、この闘牛場の熱狂が本題である『高貴なる葡萄酒を讃えて』の「フンダドール」という曲に鮮やかに表されているのではないかなと感じております。
それではGoffさん、おやすみなさい。。。

にほんブログ村

にほんブログ村
本格的なブラスアンサンブル団体に所属するのは初めてですので、毎回の練習は汗だくでございますが、よろしくお願いいたします。
9月に開催いたします第9回定期演奏会のメインプログラムに『高貴なる葡萄酒を讃えて』という大曲がございます。
この組曲は、「シャンパーニュ」「シャブリ」「キャンティ」「ホック」「フンダドール」という葡萄が主成分の酒名を各タイトルに冠しています。
私は晩酌を欠かさない程度の酒飲みですが「ホック」と「フンダドール」については全く知識がありませんでした。
そこで、先ずは「フンダドール」について調べてみることにしました。
近所にあるスペイン料理店、エルボガバンテ346のオーナーシェフ三四郎さんに訓えを請いました。
「フンダドール」は「BRANDY DE JEREZ」=「シェリーのブランデー」のブランド名の一つだということが判りました。
今回は残念ながら「BRANDY DE JEREZ」は売り切れだったので「OLOROSO」というアルコール度数が高めのシェリー酒をいただきました(右側の「103」は「フンダドール」と同じ種類の「BRANDY DE JEREZ」(空瓶)です)。

その他、調べてみると「フンダドール」はヘミングウェイが愛したお酒としても有名だとのこと。
この記述を読んでいて、そう言えば若者がやたらと酒を飲みフランスからスペインに旅をする小説「日はまた昇る」てのがあったなと思いひっくり返してみると、いろんなシーンに「フンダドール」は登場しています。
数回は読み返した小説なのに覚えていないものです。
この小説のクライマックスでは闘牛のシーンが描かれているのですが、この闘牛場の熱狂が本題である『高貴なる葡萄酒を讃えて』の「フンダドール」という曲に鮮やかに表されているのではないかなと感じております。
それではGoffさん、おやすみなさい。。。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト