東京メトロポリタン・ブラス・クインテット京都公演
昨日(3月1日)、京都コンサートホールで第二回東京メトロポリタン・ブラス・クインテット京都公演があるということで聴きに行ってきました(^o^)
前半はイギリスの曲(イギリスをテーマにした曲)が5曲、後半はすぎやまこういち氏のお話しとともにドラクエの曲を7曲、というプログラムでした。
会場にはニンテンドーDSを持ってきている人も多かったです。
ミュージック・ホール組曲は以前、私もBrassEnsembleSaturday第2回定期演奏会でやった曲で、聴きながら当時の練習のときを思い出しました。
演奏する側も、聴く側も楽しめる一曲だと思いますので、また機会があれば、やりたいです(*^ー^)ノ♪
CDを何枚か持っていて一度生で聴いてみたいと思っていた高橋敦さんの音を聴けてよかったです。
ピッコロトランペットを吹かれている曲が多かったですが、音が客席に飛んできて存在感があるのに、決してうるさくない演奏が、さすがだなと思いました。私もあんなふうにピッコロトランペットを吹けたら…。
2ndの中山隆崇さんは周りの音をよく聴いて演奏しているんだなと思いました。
メロディーのときと伴奏のときのメリハリがあり、聴きほれました。
私も楽しんで演奏できるように、練習をしっかりしないにといけないと感じました♪
Tp由良
前半はイギリスの曲(イギリスをテーマにした曲)が5曲、後半はすぎやまこういち氏のお話しとともにドラクエの曲を7曲、というプログラムでした。
会場にはニンテンドーDSを持ってきている人も多かったです。
ミュージック・ホール組曲は以前、私もBrassEnsembleSaturday第2回定期演奏会でやった曲で、聴きながら当時の練習のときを思い出しました。
演奏する側も、聴く側も楽しめる一曲だと思いますので、また機会があれば、やりたいです(*^ー^)ノ♪
CDを何枚か持っていて一度生で聴いてみたいと思っていた高橋敦さんの音を聴けてよかったです。
ピッコロトランペットを吹かれている曲が多かったですが、音が客席に飛んできて存在感があるのに、決してうるさくない演奏が、さすがだなと思いました。私もあんなふうにピッコロトランペットを吹けたら…。
2ndの中山隆崇さんは周りの音をよく聴いて演奏しているんだなと思いました。
メロディーのときと伴奏のときのメリハリがあり、聴きほれました。
私も楽しんで演奏できるように、練習をしっかりしないにといけないと感じました♪
Tp由良
スポンサーサイト