fc2ブログ

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

Brass Ensemble Saturday / ブラス・アンサンブル・サタデー

トロンボーン古市です。

10/28はオオサカシオンウインドオーケストラの団長さんでバストロンボーン奏者の石井徹哉 さんにレッスンに来ていただきました。

892848F9C1FFE6D780AA4207922BA04988796EBE.jpeg

アンサンブル合奏の基礎、としてJ.アルカデルトのアヴェ・マリアと、ヒンデミットのモルゲンムジークの2曲と先日の定期演奏会のアンコールで演奏した源内世界逍遥を見ていただきました。


まずはどこに自分の耳を「置く」か。

置くと言うのは全体を聞いてメロディはどこなのか、どこに合わせるのか、自分の役割は何なのか、などを聴き取る。

アヴェマリアは比較的楽譜は難しくないので、周りの音を聴きながら演奏します。

全体の中の自分の役割は何なのかわかったら次のステップへ。マウスピースのみでやって音程やタッチをそろえます。

レガートでハーモニーを作りながら。

マウスピースでやった後に楽器をつけてみたら、とても良い感じにハーモニーが出来上がりました!

20231105.png

モルゲンムジークでは、複雑な和音が多いので次の和音はどんなハーモニーなのかを考えて。

音の長さをしっかり保ち、音の切りで休符の拍間を出す。

これだけをしっかり守る事でかなりスッキリしてきました。


源内世界逍遥、は最初から最後まで出てくるテーマのメロディをしっかり聴かせることが大事。

後はやはりハーモニー!

ここでもやっぱりマウスピースでレガートで練習をしました。

他にも書ききれないほどたくさんのアドバイスをいただき、今後の練習のやり方、が見えた気がしました!




202309170351428a3.jpeg
Brass Ensemble Saturday
  ブラス・アンサンブル・サタデー

金管アンサンブルに興味ある方、お気軽にお問合せくださいませ
ホルン・トランペット・トロンボーン団員募集中

【公式ホームページ】
http://bes911.web.fc2.com/
【Facebook】
https://www.facebook.com/BESaturday/
【Twitter】
https://twitter.com/B_E_Saturday
【Instagram】
https://www.instagram.com/Brass_Ensemble_Saturday/
【YouTube】
https://www.youtube.com/@brassensemblesaturday/featured
【Threads】
https://www.threads.net/@brass_ensemble_saturday







 
 

スポンサーサイト



Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply