2023.9.30 トランペットパート練習
0
こんにちは、京都を中心に活動する金管アンサンブル「ブラス・アンサンブル・サタデー」トランペット柴田です久しぶりのパート練習です定期演奏会が終わったところで、今日のパート練習は、基礎練習とデュエットをしました。知っている簡単な曲を使って、どう表現したいかを考えながら吹きました。互いの音をよく聞き、役割を考えながら・・・。二重奏が一番小さなアンサンブルですこなれることが大事。覚えるくらい吹きましょう。...
【動画】BES第16回定期演奏会⑦ 『2つのスイス民謡』金管5重奏
こんにちは、Brass Ensemble Saturday(ブラス・アンサンブル・サタデー)です2023年9月9日(土)に開催させていただいたBrass Ensemble Saturday 第16回定期演奏会~まだ見ぬ世界へ、旅の始まり~その時のプログラムを紹介をさせていただきます今回は、プログラムNo.72つのスイス民謡Two Swiss Tunes I. Basel March (バーゼルマーチ)II. The Cuckoo (かっこう)【曲目解説】フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブルのト...
【動画】BES第16回定期演奏会⑥ 『バック・トゥ・ザ・フェア (スカボロー・フェア)』金管6重奏
こんにちは、Brass Ensemble Saturday(ブラス・アンサンブル・サタデー)です2023年9月9日(土)に開催させていただいたBrass Ensemble Saturday 第16回定期演奏会~まだ見ぬ世界へ、旅の始まり~その時のプログラムを紹介をさせていただきます今回は、プログラムNo.6バック・トゥ・ザ・フェア (スカボロー・フェア)Back to the Fair(Scarborough Fair) 【曲目解説】1960年代に活躍したフォーク・デュオ、サイモン&ガーファ...
【動画】BES第16回定期演奏会⑤ 『タイムピース』ピーター・グレイアム 金管4重奏
こんにちは、Brass Ensemble Saturday(ブラス・アンサンブル・サタデー)です2023年9月9日(土)に開催させていただいたBrass Ensemble Saturday 第16回定期演奏会~まだ見ぬ世界へ、旅の始まり~その時のプログラムを紹介をさせていただきます今回は、プログラムNo.5ピーター・グレイアムタイムピースPeter GrahamTimepiece【曲目解説】作曲者ピーター・グレイアムは1958年スコットランド 出身の作曲家で金管バンドの曲や吹奏楽...
第16回定期演奏会が終わりました(Tb清水)
こんにちは、Tbの清水です。早いもので、9月9日に開催されたBESの定期演奏会から、二週間ほどたちました。だいぶん朝晩は涼しくなり、過ごしやすい日が増えてきましたね。そんな私は、来月末に受ける資格試験の勉強のため、夜はせっせと勉強をしています…。全体を通してよい演奏ができたと思うし、楽しんで本番を過ごせたなあと思います。個人的にはもっと上手く吹けるところもたくさんあったので、引き続き練習に励んでいきたいと...
【動画】BES第16回定期演奏会④ 『金管五重奏曲第3番』金管5重奏
こんにちは、Brass Ensemble Saturday(ブラス・アンサンブル・サタデー)です2023年9月9日(土)に開催させていただいたBrass Ensemble Saturday 第16回定期演奏会~まだ見ぬ世界へ、旅の始まり~その時のプログラムを紹介をさせていただきます今回は、プログラムNo.4ヴィクトル・エヴァルド金管五重奏曲第3番Victor EwaldQuintet №3【曲目解説】ヴィクトル・エヴァルド (1860~1935)はロシアのサンクトペテルブルク生まれの作曲...
【動画】BES第16回定期演奏会③ 『天使のミロンガ』ピアソラ 金管10重奏
こんにちは、Brass Ensemble Saturday(ブラス・アンサンブル・サタデー)です2023年9月9日(土)に開催させていただいたBrass Ensemble Saturday 第16回定期演奏会~まだ見ぬ世界へ、旅の始まり~その時のプログラムを紹介をさせていただきます今回は、プログラムNo.3アストル・ピアソラ(編:由良哲一郎)天使のミロンガAstor Piazzolla (arr: Tetsuichiro YURA)Milonga del Angel【曲目解説】アストル・ピアソラ(1921年-1992年)...