fc2ブログ
ササヤ書店に行ってきました。
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ササヤ書店に行ってきました。

0
Tb 小柳です。先日、ササヤ書店さんに行ってきました。私が高校生の時から40年以上お世話になっている楽譜屋さんです。お店の中は昔と変わらない佇まいで、行くたびに懐かしさを感じることができる場所です。今回は、所属しているオーケストラの次の演奏会の曲目が決まったので、スコアを仕入れてきました。それから、もう一つ。このお店には、いろいろな演奏会のチラシをファイルに入れて、お店を訪れた人が自由に閲覧できる...
子どもの成長
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

子どもの成長

0
先日は長男の誕生日でした。あっという間に9歳。元気に大きくなってくれて嬉しいです。抱っこしていたのがついこの間のように思うのにな。少し寂しい母です。そして今週は呉竹の大ホールであった、京響みんなのコンサート2021 「ウキウキ!世界のリズム!」を娘と聴きに行ってきました。0歳から入場オッケーとのことで主人がチケットを取ってくれ親子で楽しみました^_^娘は『また行きたい』『また行こうな』と話してくれるので、娘...
【お知らせ】デュオ・えんのした~ず 第3回 オンラインライブ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

【お知らせ】デュオ・えんのした~ず 第3回 オンラインライブ

0
テューバの由良です。6/19に第1回、7/10に第2回と挑戦してみた、デュオ・えんのした~ず オンラインライブ。明日7/25に第3回をやります!前回(第2回)は機材トラブルにより、急遽URLが変更となってしまったため、ご視聴いただけなかった方がいらっしゃったのと、なぜか最後の『宝島』が音声無しというシュールな状況だったのですが、今回はそのあたりを対策しての配信です。下記からYouTubeにアクセスして、ぜひご視聴いただけれ...
2021.07.17 全体練習
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

2021.07.17 全体練習

0
テューバ由良です。​2021年7月17日(土)練習記録です。​​  7/17(土)16:00-20:00@CMM ※早坂先生ご参加    16:00 開場​    16:10 基礎合奏    16:30 湯浅先生課題    16:50 ターコイズ    17:30 ラペリ    18:20 たなばた    18:50 プレムル    19:50 終了ブラス・アンサンブル・サタデー 第14回定期演奏会まで残り2か月を切り、練習は佳境に入ってきました。どの曲もだいたいの骨組みはできてきたので、...
ロームシアター京都で演奏してきました。
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ロームシアター京都で演奏してきました。

0
Tb 小柳です。この前の日曜日、『ロームシアター京都(サウスホール)』でのオーケストラの演奏会に出演ました。このステージで演奏するのは、40年振りです。私の学生時代、『京都コンサートホール』はまだありませんでした。当時は『京都会館(第一ホール、第二ホール)』という名前でしたが、演奏会といえばここで行いましたので、懐かしさを感じながら演奏してきました。また、新型コロナウイルス感染症の影響で、演奏会が...
フラワーアレンジメント
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

フラワーアレンジメント

0
トロンボーン古市です。毎日、雨が続いて気が滅入りそうですが、今日は前から楽しみにしていた、ハーバリウムを作成しに行ってきました!下鴨神社近くのとても広いお家で、フラワーアレンジの先生が来られ、毎月1回、いろいろなアレンジを楽しむ会です。私は3月頃から参加させていただいていて、お花で作ったお雛様や、花籠、浴衣に合わせる用の髪飾り&イヤリング、などなど、毎回楽しんで作成しています。作り終えたら、手作りケ...
YouTubeで学習
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

YouTubeで学習

0
YouTubeのおかげで、さまざまな情報を見つけることができます。最近国産バイリンガルという言葉を耳にすることがあり、日本にいても英語学習ができる環境になってきているのかなと思います。またまだ英語は未熟ではありますが、「英語」で「管楽器」を学ぶと、沢山のtipsを聴くことができて面白いです。毎日聴いている動画の中から3本挙げてみようと思います。①Paul Mayes The Trumpet Profhttps://youtube.com/c/TheTrumpetProf...