3年ぶりのウィーン=ベルリン ブラス・クインテット
0
先週の月曜日の事ですが、あましんアルカイックホールであった、『ウィーン=ベルリン ブラス・クインテット』の演奏会を久しぶりに主人と聴きに行きました。前に同じ金管五重奏団を聴いたのは、3年前の2月。その時は、Tpのガボール・タルケヴィとTubaのクリストフ・ギグラーが来日できず、Tpはライナー・キューブルベック、Tubaはジョナサン・サスが代役で来日し、素晴らしい演奏だった事を覚えています。今回はそれをさらに超え...
タンギングイップスとの闘い
私にとって初めてのブラスアンサンブルサタデーでの演奏会が終りました。考えることは多々ありますが、まずは自分自身が今より上手くならなければ何も始まりませんね。これからも練習頑張りますのでよろしくお願いします。ところで、まだ私が学生の頃、兵庫県のとある市民吹奏楽団に所属して時の話を少しさせて頂きます。曲はチャイコフスキーの1812、担当はトランペットの1st、当時は客演で宇宿まさとという新進気鋭のプロ...
明日の演奏会にむけて
昨日は明日の演奏会にむけて、金管六重奏曲 変ホ短調(O.ベーメ)の最終パート練習でした。以前からやりたいと思っていた曲が近衛とBESの合同メンバーで実現します。はじめはテンポにのれず苦戦しましたが、やればやるほど好きになりました。ほぼ毎週トランペットパートで集まっていたのに、もう最後かと思うと寂しいです。一楽章は落ち着いて、二楽章はまわりをよくきいて、三楽章は切なく、しっとり、四楽章は軽快に楽しみながら...