fc2ブログ
6/21本番
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

6/21本番

0
6月21日(日)、晴天のもと、Brass Ensemble Saturdayは初めて大阪で演奏してきました!「音楽の祭日 2015 in みんぱく」という、万博の国立民族学博物館主催のイベントに参加させてもらいました。たくさんのお客様に温かい手拍子や拍手、お言葉をちょうだいしました。演奏していてワクワクしました!ただ、冷静さを欠いてしまった箇所が何箇所かあり、楽しみながらも、その場の雰囲気にのまれず、舞い上がらずに落ち着いて演奏...
近隣を散歩
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

近隣を散歩

4
先日、今住んでいるところの周辺を散策しました。都内に住んでいるのですが、こんな景色が近くにあるとは驚きました。6時間くらいふらふら脚の向くままに歩いてしまいました。途中でお腹が減って入った蕎麦屋の天ざるが美味しかったです。Tp 牛島...
第8回定期より -オブリヴィオン-
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

第8回定期より -オブリヴィオン-

0
第8回定期演奏会を終えて、早くも1ヶ月以上が経ちました。ゆっくりインターバルを取る間もなく、明後日は、『音楽の祭日2015 in みんぱく』に出演します。BESとしては初となる大阪での演奏。お時間許す方は是非、聴きにお越しください。さて今回の定期でも、お客様に楽しんでいただいた曲の中から、いくつかを選んでYouTubeにアップしています。まず本日は、フリューゲル2本にスポットライトを当て好評を博した、アストル・ピアソ...
レッスンメモ6/12
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

レッスンメモ6/12

0
昨日はトランペットレッスンでした。KOPPRASCHを見ていただいているときに教えていただいたのは、・細かい音符で数えること(はしらなくなる)。・一曲をこだわって仕上げる(楽譜通り)。・できるテンポでゆっくり(頭が覚えていて早いテンポでも対応できるようになる)。・そしてそれが積み重なって、初見の楽譜を見たときにでも、以前似たような箇所をやったということになり初見ではなくなり、初見にも強くなる。というようなことで...
外国人学生のための進学説明会
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

外国人学生のための進学説明会

2
来月12日に、池袋のサンシャインシティで開催される外国人学生のための進学説明会に、仕事で行くことになりました。昨年度の様子(http://www.jasso.go.jp/study_j/info_guidance_fair_14.htmlから引用)日本の大学への入学を希望している外国人の学生に、うちの大学の魅力を伝えるイベントです。しっかりとアピールしていきたいと思います。Tp 牛島...
ロンドンデリーエア
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ロンドンデリーエア

0
5/2と5/3に出演したイベントの映像をひとつ、YouTubeにアップしました。https://www.youtube.com/watch?v=TKJCRcexv0YPJBEの名Tb奏者、ジョン・アイヴソンの編曲によるロンドンデリーエアです。この本番でも、またこのあと5/9の第8回定期でも、大変好評を得た1曲でした。Tuba由良...
音楽がとりもつ「縁」
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

音楽がとりもつ「縁」

0
この前の日曜日、京都市民管弦楽団のコンサートに団員として出演しました。私の出番は「運命の力」序曲、ベートーヴェン 交響曲第8番。2曲とも、2ndホルンとして私を支えてくれたのは、K君です。しかし、残念なことに今回の演奏会を以て、K君は退団されることになりました。実は10年ほど前、私がこのオケに入団したての頃、一緒にベートーヴェンの交響曲第6番「田園」を吹いてくれたのもK君でした。打ち上げの席では、今度...