ハイトーン
ハイトーンへの憧れ。それは、トランペット吹きからテューバ吹きまで、金管プレーヤーなら誰もが(少なくとも一度は)抱くものではないでしょうか。かくいう自分もハイトーン大好きで、ジャズやファンクなどでダブルハイの音域をスコーンと鳴らした録音を聴いているとシビれます。メイナード・ファーガソンやウェイン・バージェロン、アルトゥーロ・サンドヴァルにも、一時期すごくハマりましたね。ただ、クラシック作品では、そん...
立命館大学交響楽団フェアウェルコンサート2013
2月8日(土)に、僕の母校の立命館大学交響楽団フェアウェルコンサート2013が開催されます。◆立命館大学交響楽団フェアウェルコンサート2013日時:2014年2月8日(土)開場:18:00 開演:19:00会場:京都コンサートホール 小ホール(アンサンブルホールムラタ)http://www.kyoto-ongeibun.jp/kyotoconcerthall/map.php指揮:高倉 寛人(学生)入場:無料 全席自由(一部指定) *誠に勝手ながら未就学児の入場はご遠慮頂いて...
ソロ曲選び~パリは燃えているか~
引き続き、4月のトランペットのソロ発表会の曲を探しています。僕は、加古隆作曲の「パリは燃えているか」が好きです。(2010年11月6日に放送された『題名のない音楽会』「ピアノで描く『もののあはれ』~加古隆の世界」より)この「パリは燃えているか」は、1995年に放送されたNHK製作のドキュメンタリー番組「映像 の世紀」のメインテーマです。壮大かつ悲惨な歴史の流れと、それに翻弄されながらも、力強く生き抜いてきた人々...
風邪を引いてしまいました。
昨日の夜から、風邪を引いてしまいました。どうも喉が痛いなぁと思いながら寝たら、案の定、翌朝には喉の痛みがさらに増していました。いやー。昨日、仕事が終わった後に、ゴルフの練習に行って、その後にトランペットの練習にカラオケへ行ったのがいけなかったのかもしれません。はたまた、こたつでぬくぬくと5時くらいまで寝てしまっていたのがいけなかったのかもしれません。とりあえず、今日、仕事が終わった後に近くの病院に...