fc2ブログ
パートナー~愛しき百年の友へ~
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

パートナー~愛しき百年の友へ~

0
今日、日本とベトナムの国交樹立40周年を記念し、TBSがベトナムテレビジョン(VTV)と共同制作したスペシャルドラマ「パートナー」(http://www.tbs.co.jp/partner_tbs/)を観ました。(日本版広告)(ベトナム版広告)明治の時代、祖国ベトナムがフランスに侵略され、独立を達成するため日本にやってきたファン・ボイ・チャウの苦難と、彼をひたむきに支援する日本人の浅羽佐喜太郎(東山紀之)の熱い友情が史実を元に描...
オーケストラ・ウィル 第5回定期演奏会
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

オーケストラ・ウィル 第5回定期演奏会

0
昨日は、つくばのノバホールへ、オーケストラ・ウィル(http://orchestra.musicinfo.co.jp/~willorch/orchestra.html)の第5回定期演奏会を聴きに行ってきました。つくばへは、東京駅からバスで行ったのですが、約1時間、1,150円でした。筑波大学のそばを通って行ったのですが、もうなんか広すぎです。JAXAもありました。【曲目】フンパーディンク 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より前奏曲→初めて聴きましたが、とても...
タルケヴィとプツカマ
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

タルケヴィとプツカマ

0
ベルリン・フィルの首席トランペット奏者であるガボール・タルケヴィ氏。同じくベルリン・フィルのテューバ奏者であるアレクサンダー・フォン・プツカマ氏。おふたりとも、ベルリン・フィルに入団する前はバイエルン放送響の団員だった事は両者のプロフィールにも書かれています。ただ、てっきり在籍時期が違うものだとばかり思っていたのですが、2000年に両者そろって来日していた事に、先ほどYouTubeを見ていて気づきました。指...
あまちゃん最終回
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

あまちゃん最終回

0
あまちゃんが今日で最終回でした。やっぱり最後にお座敷列車で潮騒のメモリーを聴くと、人のぬくもりを感じます。3種類の「潮騒のメモリー」をどうぞご覧ください。1 陸上自衛隊東部方面音楽隊自衛隊も楽しそうです。2 大正琴(約45秒目くらいから)左から2番目の方の髪型が気になります。3 男声合唱ある意味熱い仕上がりだと思います。さて、みなさんは、どのバージョンが気に入りましたでしょうか。僕はやはりアキちゃ...
Dance-ish
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

Dance-ish

0
最近、たまたまYouTubeで見た動画に、衝撃を受けました。蛯名健一さん(通称エビケン)という方で、ニューヨークを拠点に活躍されているダンサーだそうです。肉体を鍛えぬくと、こんな動きができるようになるのですね…。凄すぎる!...
ゴルフレッスン
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ゴルフレッスン

0
昨日は、月に2回のゴルフレッスンを受けてきました。僕が通っている「ゴルフスクール東京」(http://www.girls-72.com/)は、何よりもレッスン代が安いです。通常、ゴルフレッスンとなると月4回で2万ほどかかりますが、僕のところは月2回ですが4,200です。写真を見ると、女性ばかりに見えますが、男性の生徒さんも多くいるようです。決してやましい気持ちはありません。もともとは、お偉いさんがたくさん参加する職場のコ...
フンメルのトランペット協奏曲
No image
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

フンメルのトランペット協奏曲

0
フンメルのトランペット協奏曲が好きです。動画は、アリソン・バルサムとノルウェー・チェンバー・オーケストラによる演奏です。いとも簡単そうに演奏していてすごいです。フィンガリングのアップが多くありますが、僕でも演奏できそうです。いやすみません、それくらい楽に演奏していてすごいと思います。特に約1分23秒目あたりからが好きです。アリソン・バルサムの公式WEBページはこちらです → http://alisonbalsom.com...